先日のPAGE2011で東京出張させてもらったのですが、電子書籍の衝撃と言う本に掲載されていた往来同書店へ行ってみました。本屋さん業界ではかなり有名なお店だそうです。
http://www.ohraido.com/
場所は西日暮里から千代田線に乗り換えて千駄木駅。そこから徒歩5分。閑静な住宅地といったところに、ありました。
店舗の大きさは町の小さな本屋さんと行った感じ。そんな20坪の小さな本屋さんなのですが普通の本屋さんの常識を覆すスゴイ本屋さんなのです。
なにがすごいかというと棚作り。ぱっと見た感じはわかりませんが、入って本を選んでみると素人の私でもこの本屋さんの棚は違うことがわかります。
その日は電子書籍関連の本が置いてある棚が目につきました。そこでeBookジャーナルとかあるなと見ていたら、横にはFaceBookのムック本。FaceBookもいちおうアカウントは作ったものの使いこなせていないので購入。その棚の下を見るとApple vs Googleとかスティーブ・ジョブス関連の本。iPhone、iPadと読んでみたい本が次から次へと目に飛び込んできます。
文庫本ベスト10のコーナーではアマゾンの潜入ルポなんかがあって、これはおもしろそうと購入したのですが、なぜか近くには子育て系で、いまの僕にぴったりの子供の育て方みたいな本が目に飛び込んできます。(それも購入)
往来同書店は普通の本屋さんと違って読みたい本ばっかり目に飛び込んでくるのです。
普通の本屋さんはPOSが選んだ売れる本を本屋のサイズや立地に応じて自動的に配本されたのを並べただけ。どこの本屋さんでも大きいか小さいかだけでそう変わりません。
往来同書店の棚作りは、文庫本とかハードカバーとか出版社とかのカテゴリーは無くて、すべて興味カテゴリーです。だからお酒本コーナーにはマンガの美味しんぼが並んでいます。
この往来同書店さんの棚作りは生半可な本の知識ではできないらしく。マネするのは難しいそうです。店員さんもまめにずっと棚をさわっています。そして週間の往来堂新聞もありました。
このすばらしい本屋さん、見習いところがいっぱいあります。
現在のメーカー主導でユーザー不在の電子書籍ブーム。そういうただ電子書籍を作ればいいというものではないという事。本とは何か、本を買うという事はどういう事か?僕はどういう本を望んでいるのか?いろいろ考えさせられた本屋さんでした。